事務所前の様子
もう8月も終わりですね。事務所の入り口に睡蓮、水草などのビオトープを置いています。メダカとヌマエビもいたのですが、さすがに暑いので自宅の室内の水槽に移しました。エビの大好きな水草はやはり日当たりのよい外のほうがよく育ちま …
司法書士業務ソフト司法くんの導入事例に掲載されました
司法書士業務ソフト司法くんの導入事例に掲載されました。https://shihokun.jp/case/3995/ (ページ掲載のアドレスが変わったので変更して更新します) 業務ソフトは長らく使っていなかったのですが、同 …
コロナ関連給付金 中国語で説明
コロナ関連給付金はいくつかありますが、混乱している方もいるみたいなので、主なものについて中国語で簡単に説明するための表をつくってみました。申請するにあたって、言語面等でお困りの方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わ …
コロナウイルスの影響
2020年4月10日 未分類
国内での感染者もまだ増え続けていて、不安ですね。広島も今は少ないものの、これから増える可能性もありますし、感染リスクはあちこちにあると思います。 コロナウイルスの実務への影響ですが、国内の郵送などは今のところ通常通りのよ …
中国の不動産と戸籍(戸口)2
前回の記事で中国の戸籍(戸口)について少しふれました。さらに詳しく書いてみようと思います。 中国の不動産と戸籍(戸口) 日本で不動産の名義人となる中国の方も増えてきましたし、相続などで家族関係を調査する際に中国の戸籍が出 …
北京現地で感じたこと雑記
2019年8月15日 中国
再度の北京から戻りました。行くたびに現地の知人、パートナーにとてもお世話になっています。戸籍の話はまた今度ということで、今回は軽めにしたいと思います。 中国の方は、一度仲良くなるととてもよくしてくださるのは結構有名(?) …
中国の不動産と戸籍(戸口)
今回は中国の不動産についてです。 中国では不動産取引がとても盛んです。人口が多いこともありますし、投機目的の取引も盛んです。また、今の中国では結婚する際に、男性が不動産を持っていることを条件とされることも多く、その為親や …
北京に行ってきました
2019年5月17日 中国
記念すべき第一回目のブログは大好きな都市、北京の事を書きます。皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?ちょっとゆるめのブログとなりますが、お付き合いくださいますと幸いです。 長期連休をまたいで北京に行ってきました。 …