中国
司法書士業務ソフト司法くんの導入事例に掲載されました
司法書士業務ソフト司法くんの導入事例に掲載されました。https://shihokun.jp/cases/3231 業務ソフトは長らく使っていなかったのですが、同業者から使ってる話を聞き、案件管理にも便利そうなので、数年 …
中国語を学びたい方へ
今回はおすすめの中国語講座の紹介です。この講座は私が北京語言大学に語学留学した時、クラスメートとして出会った、beni-pandaさんが始められたものです。 beni-pandaさんは、中国在住期間も長く、現地でも中国語 …
中国の不動産と戸籍(戸口)2
前回の記事で中国の戸籍(戸口)について少しふれました。さらに詳しく書いてみようと思います。 中国の不動産と戸籍(戸口) 日本で不動産の名義人となる中国の方も増えてきましたし、相続などで家族関係を調査する際に中国の戸籍が出 …
北京現地で感じたこと雑記
2019年8月15日 中国
再度の北京から戻りました。行くたびに現地の知人、パートナーにとてもお世話になっています。戸籍の話はまた今度ということで、今回は軽めにしたいと思います。 中国の方は、一度仲良くなるととてもよくしてくださるのは結構有名(?) …
中国の不動産と戸籍(戸口)
今回は中国の不動産についてです。 中国では不動産取引がとても盛んです。人口が多いこともありますし、投機目的の取引も盛んです。また、今の中国では結婚する際に、男性が不動産を持っていることを条件とされることも多く、その為親や …
北京に行ってきました
2019年5月17日 中国
記念すべき第一回目のブログは大好きな都市、北京の事を書きます。皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?ちょっとゆるめのブログとなりますが、お付き合いくださいますと幸いです。 長期連休をまたいで北京に行ってきました。 …